キャリアコンサルティングとは?
「キャリアコンサルティング」とは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことを指し、平成28年(2016年)4月より、職業能力開発促進法に専門職としてのキャリアコンサルタントが規定され、国家資格となりました。
特に企業においては、セルフキャリアドックプログラムを通じて、
① 従業員にとっては自らのキャリア意識や仕事に対するモチベーションの向上とキャリア充実
② 企業にとっては人材の定着や活性化を通じた組織の活性化
などを、促すことができるようになります。
(引用)平成14年7月 厚生労働省「キャリア形成を支援する労働市場政策研究会」報告書
サービス内容
従業員一人ひとりが自らのキャリアと向き合い、主体的に行動できる環境づくりは、企業の成長に直結します。
iM-SETでは、国家資格を持つキャリアコンサルタントが個別面談を通じて、従業員の意識向上やモチベーションの再構築をサポート。職場への定着率向上や人材流出の防止にもつながります。
対話を通して強みや価値観を言語化し、「自分らしい働き方」への気づきを促すことで、従業員のエンゲージメントと組織全体の活性化を実現します。
面談は対面・オンラインのいずれにも対応可能です。
キャリアコンサルティングのメリット
1. 自分の強みや価値観を明確にできる
日々の業務では見えにくい「自分らしさ」や「大切にしたいこと」を整理することで、将来の方向性や選択に自信が持てるようになります。
2. モチベーションの向上につながる
「なぜ働くのか」「何を目指したいのか」を再確認することで、目の前の仕事の意味づけが明確になり、前向きな行動が生まれます。
3. 職場への定着率が高まる
キャリアの悩みや不安を早期に対話で解消することで、離職リスクを減らし、職場への信頼感や安心感を育みます。
4. ライフイベントとの両立を考えやすくなる
育児や介護、転機の場面でも、自分に合った働き方を整理する手助けになります。
5. 組織内での活躍の幅が広がる
自身のキャリアに主体的に向き合うことで、新しいチャレンジやスキルアップへの意欲が高まり、組織の活性化にもつながります。